この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
日本最大級の結婚相談所連盟(IBJ)に登録している結婚相談所の総会員数は、2022年11月時点で81,960名だそうです。
8万人の会員のうち、約半数は結婚相手になりえます。
4万人とすると、ものすごい数です。
なのに、
- マッチングアプリにいい人がいない。
- マッチングしても会う気にならない。
こういうお悩みは多いです。
なぜ、婚活アプリで、自分がいいと思える人に出会えないのでしょうか?
この記事では、婚活アプリで出会えない原因と解決策をお伝えしています。
なぜ、婚活アプリに会いたい相手がいないのか?理由はなに?
「会いたい相手がいない」と悩む人に、共通するのがこの3つ。
・結婚相手に求める条件があり固執している
・プロフィールだけである程度判断をしてしまい、行動に移せない
・外見重視

プロフィールは大事ですが、それだけで判断してマッチングした相手とうまくいくとは限りません。
また、プロフィールだけで切り捨ててしまうと、「実はいい人」と出会う可能性も減らしています。
プロフィールで絞るのは最低限の条件だけに変更して、いろんな人と出会ってみるのがいいでしょう。

出会う数は大事です!
結婚したいならやるべき3つのこと
アプリ内で交流しよう
周りに既婚者が増えると、「自分も結婚したい」という気持ちが強まる人も多いでしょう。
アラフォーになると、友達からの紹介はあまり期待できなくなってきます。
しかし、積極的に出会いの場に出向くこともなく、アプリも登録しただけで何のアクションもしていないなら、時間がどんどん過ぎていくだけです。
「いいね」をくれた相手に「いいね」を送り返したり、メッセージに返信したり、プロフィール写真を変更してみたり、いろいろ行動してみましょう。
また、いつもと同じ行動範囲では、人間関係も固定され、新たな出会いが期待できません。
趣味などの「コミュニティ」機能がある婚活アプリもあります。
いつもとは違う出会いがあるかもしれませんので、積極的に活用してみましょう。
自分を磨こう
自分に自信がなくて行動できない、ということもあります。
そういう人は、内面も外見も整えて磨きをかけていきましょう。
いつ素敵な人と出会っても良いように準備しておくと、行動する前に迷うことが減ってくるはずです。
婚活アプリは複数登録しよう
地方在住だとアプリ登録会員数が少なく、なかなか素敵な人と出会えないという問題は多々あります。
婚活アプリには、複数登録しておきましょう。

- アプリ内で交流しよう
- 自分を磨こう
- 婚活アプリは複数登録しよう

素敵な出会いがあるように応援しています!